2019年4月30日火曜日

シーカヤック旅・充足の日々




 満潮から1時間過ぎたころ薩川湾の入り口・デリキョンマ岬の赤岩にたどり着く。赤岩(ハァ石) は朝露に濡れ、白浜に赤く輝きその存在を際立たせていた。
 外洋近くの海辺は大潮の満干の高低差が2mを超える。また台風の大波による砂の堆積移動は、訪れるたびに浜の姿を変えていた。
 波打ち際に流木を2本立て潮の動向・高低を確かめる。
 赤岩裏に3mほどの琉球松の流木が漂着していた。砂浜に映える赤岩の鮮やかさと松の根元に残された生命力の力強さにこころ動かされ、我を忘れて筆が走り2時間ばかり時が止まった。


 昼食とスケッチを2枚描き、上陸から4時間後の干潮から満潮に変わるタイミングで、デリキョンマ岬から次なる浜へと漕ぎ出す。


 野宿において「焚き火」と「暖かい飲み物」は必要不可欠。
 雨が降ろうが風が吹こうが「焚き火」さえあればいかなる場所も充足のパラダイス・ホテルに。赤い熾き火に自分を見つめ、家族や友との過ぎ去りし日々、そして今日を想う。熾き火が燃え尽き、明日への希望を胸に寝床へと移るころ、天空にオリオンとシリウスが光り輝く。
 ながく南の島をシーカヤックで旅・充足の日々を続けていると、月の形で潮の満干の時間と潮位の高さ、太陽の角度でだいたいの時間が判断できるようになってくる。 
 潮の満ち引きも含め、夜空に輝く星座を6時間ほどながめ続けると、[地球の自転]4分の1を体感している事に気がつく。 

真実は旅にあり 知ることの よろこび




0 件のコメント:

コメントを投稿