22才と57才の夏
誰が何と言おうと、「南の島」と「夏」が好きだ。
ケツの青いガキの頃、5~6人の同じ歳の子どもたち同士で団子になり、小さな小川のせせらぎ沿いで、裸同然のビショ濡れ状態で、一日中、泥んこ遊びから虫探しに夢中だった。
小学生の夏休みは、毎日、朝食のトーストを喰わえてパジャマのまま家を飛び出し、近所の子どもたち15~20人ほどで広場に集まり、三角ベース(野球)やチャンバラ、カン蹴リ、2チームに分かれての駆けっこリレー、騎馬戦などなど、昼飯も忘れて暮れなずむ夕刻まで、必死になって近くの野山を駆け回っていた。風呂あとの夕飯時は、遊び疲れからウトウト居眠りしながらの食事で、自分の寝床フトン手前で気絶する毎日を送っていた。
二十代になった学生最後の夏休み4~5日間は、友人とふたりバイクで島中を走り回り、海辺の砂浜で野宿を楽しんだ。その時のキャンプ道具は、友人の兄から借りたオレンジ色の三角テントと、小さなケトルに赤い灯油ランタン1個。そしてわたしが小学生のとき山中で拾った、アメリカ軍御用達ブッシュナイフ1本とポケットマッチひとつ、それと単1電池が4本も入るデッカい災害時用懐中電灯だった。
1977年・孝志 パンツイッチョ 22才の夏
砂地での設営に苦労した、はじめての三角テントも太陽照りつける日昼はオーブン状態と化し、夜風の通らぬ真夜中はサウナ地獄だったので4~5日間は、ただの荷物置き場になっていた。それでも潮風の中、やっと熾した焚き火でお湯を沸かし、インスタントのコーヒーやラーメンを食する楽しさをはじめ、水平線に沈む真っ赤な夕陽の美しさと、日没後の虹色に七変化する天空の大パノラマ。赤々と燃えて消えゆく熾き火の温もり、真夜中に見上げた満天の星空の輝きと、ふと目覚めた深夜の満月に照らし出された幻想的な浜辺の月明かり。それらの体験と感動は、その後の私の40年近くに及ぶアウトドア・ライフ活動の原点となったのだった。
社会人になって、得意とするイラストレーションを基軸に、ポスターや雑誌・書籍のレイアウトなど、グラフィックデザイン・アートワークに携わりながらも、ひと夏の休日のほとんどをバイクに跨がり野山を駆け巡り、原野や河原での野宿を繰り返していた。
そして30〜40代、娘の夏休みには愛車ミニのルーフキャリーや小さなリア・トランクに、なんとフォールディング・カヤックをも積載し、家族3人分の衣食住キャンプ道具を、これでもかというくらい詰め込んで、まる1週間にもおよぶ移動型〜秘湯めぐりの湖畔キャンプを敢行した。
50代後半になった小学51年生は、最新鋭のフォールディング・カヤックを手に入れ、30代からの20数余年来、相も変わらず南の海を漕ぎまくり、幾つかの島々と無人島を渡りつつ、フィールド・スケッチを通して「感動する日々」を生きている。
2012年・小学50年生の夏 孝志57才
やはり パンツイッチョ!
やはり パンツイッチョ!
友よ
真剣に 遊んでいるかな
元気に 生きているかい?
真剣に 遊んでいるかな
元気に 生きているかい?
0 件のコメント:
コメントを投稿